自転車日記(不定期)

2015年08月29日

マウンテンサイクリングin 乗鞍に参加
8/29AM5:00自宅発、中央道-権兵衛トンネル-19号
-薮原より地方道26号-スーパー林道-乗鞍高原観光センター
悪天候でスーパー林道からも景色はほとんど見えず。
しばらく付近を散策し、13時より受付開始。
ゼツケンやセンサーを受け取る。
温泉旅館へ宿泊。温泉は快適で気持ちが良かった。
宿泊者はほぼ大会参加者のようだ。
翌30日 
朝より雨。
指示どおり6:30に指定場所に行き、荷物を預ける。
状況説明があるが、どうやら短縮コースになる模様。
結局、1時間遅れでスタートし7km先までとのこと。
棄権者も多いのか、とても4,000人はいないようだ。
そうこうしている内に自分のスタートになり、
 淡々と走る、気持ちは盛り上がらない。
あっというまにゴール。
集団で下山した後、宿屋に帰り、入浴後、着替えて荷物を
 車に移し、チェックアウトして帰る。
途中、駒ヶ根に寄り、ソースカツ丼を食べることにする。
アンデルセンというレストランを探したが、なん
 既に廃業していた。
そのそばにある店で食べる。肉も厚く、イメージにある
 ソースカツ丼だ。
雨の中を中央道にて帰宅。
疲れた。虚脱感が先に出る。
 



2014年10月01日


久しぶりの神坂峠  何とか登ったものの
もう、自分も高齢者。
果たして登れるのだろうかと疑問を
 抱きつつ、それでも登るのだ。
今年はあまり山に行ってない、このままシーズンオフ
 というのも悲しいので休みが取れた日にチャレンジ。
クワリゾート湯船沢に車を止め、GIANTを組み立てスタート。
既に、スタートラインだった橋の所で呼吸が上がっている。
ブランク+衰えなのか辛いのだが、走り始めれば
 止まるわけには行かない。
最初に老人施設、次にキャンプ場がある。
以前はダンシングで攻めていった所も息も絶え絶えで
 ようやく踏んで行く。
原生林を伐採しており、途中の景色が大きく変わっていた。
強清水に着く、ここから本当の登りが始まる。
止まりそうなスピードでよろよろと進む。
自分のイメージではここからガンガン踏んで行ったのだが。
そんな元気は無い。
ここを曲がればゴールと思いながら、こんなに距離が
 あったのかと心が折れそうになりながら進む。
それでも最後はゴールへ。
タイムは?
帰宅後調べると、最盛期に比べ25分以上も遅い。
写真を撮っていると、自分より年上の方が見え、
 少し話しをする。
ロープウエイが今週に運転開始し、シャトルバスがここまで
 来るとのこと、ここから展望台まで 徒歩のコースあり。
これ以上の元気がないので、下りながら写真を撮る。
その後、クワリゾート湯船沢で入浴した、
 あまりの疲れのために、風呂場で寝てしまった。
休憩室でしばらく寝た後、帰宅。
13.3km、1,000mの登り。
疲れた。



2013年04月17日
KHSの実力を確かめに猿投へ。
フォールディングバイクの登攀能力は
どの程度かなと思い いつもの猿投へ。
ここが楽に登れるようなら、けっこう行けるはず。
ゆっくり起きて、いつもの河川敷-記念公園
 -グリーンロードで 自走。
猿投の登山口駐車場はイベントをやっており
 閉鎖。
そのおかげで林道のあちこちに
 駐車車両があり、
 走行中にも登ってくる車あり、
 ここは本来自動車は侵入禁止。
フロントはインナー39T、リヤは22Tくらいで
 登る。
かなり、きつい。久しぶりということもあるんだが、
 ダンシングができないことも効いている、
 小径車特有だと思うんだけど、
 前輪がふらつく。
ヒーヒーいいながら、何とか、足も点かず
 登り切る。
いつもの地点につき携帯で写真を2枚撮る。
下りはきた道を帰る、重心が低く、
 視点も低いので面白い感覚、
 ブレーキはテクトロで効かないとの
 評判だが、自分的にはこんなものという所。
やはり小径車の登りはきついということを
 実感。
平地は漕ぎ出しも軽く、けっこう早いんだけど。
このKHSの使用方法を考えることにする。
もともと格安でゲットしたので、何をしても
 そう惜しくはないんだけど。



2013年03月30日



お花見ポタ
自宅−名城公園−白川公園−大須−鶴舞公園−自宅(25kmくらい?)
プジョー+KHSにてポタ。
桜も満開なのでお天気のうちに花見に行く。
途中の道も桜並木なのだが、あまりに身近過ぎて
 見物人はいない。
名城公園はそこそこの人出で、自転車を
 ひいて歩く。
お城と桜の対比が絵になるのかカメラマン多数。
こういうポタだと小径車が取り回しが楽である。
時々、ブロンプトンとかダホンと行き交うが
 お互いに目線を交わす。
鶴舞公園はさすがに凄いというレベルの人出。
ここの雰囲気はよそとは違っている。
コスプレの大会もやっているのか、
 それらしいキャラクターと撮影会が行われていた。
オリジナルを知らないので、何かはわからない。
その後、今池経由で帰宅。
家内によればプジョーは楽だと言っていた。
またどこかに行きたいものだ。




2013年03月27日


フォールディングバイクで試走。
家内と愛・地球博記念公園のサイクリングコースを軽く数周。
家内はプジョー パシフィック(BD-1です)、自分は最近GETした
KHS F20R
時々、写真を取りながら走る。
家内はスポーツサイクルに乗るのは初めてなので、
 その走りの軽さにびっくりしていた、登りも自力で走って来た。
KHSを購入したのは、輪行で色んな所に行きたいと思ったこと。
自走ではロードバイクが良いのは分かっているので。
プジョーと比べると同じフォールディングでも全く性格が違うのが
 実感できる。あくまでも走りは軽い。
重量そのものは同じくらいと思う。(ややKHSが重いか?)
しかし、プジョーには見た目のインパクトが凄いのが並べて
 見ると良くわかる。



2012年11月04日



大正村経由で岩村へ
前回6月に大正村(明智町)に行ったが、今回また訪問。
また河川敷−瀬戸市街−363号−雨宮峠−大正村−
   岩村 帰路も同じ。126km
前回と同じくへろへろではあるが、日々の特訓が効いたのか
 走る意欲はある、登りは相変わらず遅いけど。
大正村では秋祭り、かえで祭りとか。ちょっとのぞいてから
 岩村へ。ここでも祭り中、おかげ祭りとか。
ここも自転車を押して見物、生牛乳1杯飲み
 すぐに帰路へ。時間がないので。
かなり足に来ているが、大正村へ再び。
ここで炊き出しのちゃんこ鍋をいただく、残念ながら遅かったので
 ほとんど汁ばかり、塩味が美味しかったが、相撲取りの下っ端の
 気分を味わった。
昼過ぎにここも出発する、途中の狛犬の所では鴨串はやってなかった。
そこから少しのコンビニで食料調達、サンドイッチ等。
帰りも登りが辛かった、途中でロードの4人連れにあっさりと抜かれる。
いいのいいのツーリングだから。
コンビニ以外では休憩無しで帰宅。
自転車をしまって風呂に入る。あ-疲れた。
天気はポカポカ感じる気持ち良い1日。
もう寒くなったらこんなに長時間は走れません。



2012年06月10日


363号はアップダウンのひどい道
久しぶりに大正村(明智町)へ、106km 休憩含め6時間の行程。
昨年、アプローチを誤ったので、今回は地図を用意。
最初の峠で既に息が上がり、本当に行けるのか少し不安。
走り始めるが、傾斜とギア選択がうまく合わず、遅いこと。
恥ずかしい限り。
それでも、何とか大正村へ、岩村とセットのことが多かったが
 今回は体力的に不安があるのでパス。
大正村のバローにて朴葉寿司を購入し食べる、ブランチとして。
ここは店員の対応も良く、変わったものも時々あり、お薦め。
帰りはくたくたなので、休憩を取りながら帰る。
狛犬にも寄る、カモクシはやってなかった。
本日は梅雨の貴重な晴れ間なので、ロード乗り多数。
下りで50kmくらいで走っていると抜かれる、
 登りはいつもだが、下りはあまりないのでびっくり。
へろへろになりながら、帰宅、自転車をしまって、
 シャワーを浴び、ビールを軽く1缶。
来週は車検もあるので走らない予定。
この363号はトレーニングとしては良い所かも、
 自分的にはアップダウンが交互にあるのは苦手。



2012年05月20日



リハビリに猿投へ 帰りに愛・地球博公園の
 サイクリングコースを走る
66km
ロードにて猿投の林道を登る。
日曜日なので人出がすごい。
久しぶりの割りにまあまあのタイム。
(といっても自社比だけど)
のんびりと帰り、途中で愛・地球博公園
(旧青少年公園)によると
 サイクリングコースが出来ていた、早速走ることに。
しかし規制の多いこと、入り口からコースまでは
 押してこいだの。
2X10速のドロップハンドルの自転車は
 土日祝日は走れないとか。
自分のは幸い2X9速なのでOKなのだが、
といっても自己申告なので 特に検査はないけど。
クロスバイクはOKということなのでしょう。
フラットバーハンドルはもちろんOK。
1周ごとに止められるとか、まあ子供連れが多いので
のんびりと 各所で休憩しながら走る。
しかし子供がいきなりコースを変えてくるので危ない。
途中、サツキとメイの家が見える展望台もある。
 (トトロにでてくるあの姉妹の家です)
 携帯で写真を数枚。
こんな状態でも仕掛けてくるMTBや
 クロスバイク乗りが若干、空気読め!
緑が多く、コースも広いので前記のこと以外は
 走りやすい、アップダウンはそれなり。
軽く1周(5.1km)して引き上げる。




2011年12月07日


久しぶりに二ノ瀬ヒルクライム。
早い内に登らないと、雪で登れなくなる。
たまたま連休になったので、決行。
実は先週、大正村に行くはずが、瀬戸で
 取付を迷いあらぬ方向に行き挫折(みじめ (T_T)
am6:00前に自宅発、だんだん公園7:00頃着。
寒いのでしばし車の中で休憩。
ここに前来たのは寒い時で、MTBで震えながら
 登っていったのを思い出す。
7:30ころロードを組み立て、二ノ瀬のスタートライン
 と決めている所よりスタート。
淡々と登り始める、ひところより痩せたので、登りが
 少し早くなったのでタイムを測ってみる。
水場を過ぎ、昔を思い出しながら登る。
まだ先があるのかと思う頃、ようやく祠のそばに。
ここも過ぎ、まだ上が続く、この登りが人気が
 ある理由を考察。

1)見晴らしが良い。
2)大きく道が振っており上を見ると道が続く
  のが良くわかる。
3)極端に急でもなくほぼ一様に登りが続く。

最後のターンを回ると平坦になり庭田園地が現れる。
ちょっと休憩し、来た道を下り、またスタート地点へ。
1回ではもったいないので、2回目の登り。
今回は前回よりタイムアップを図る。
必死に登り、息も絶え絶えになり、ゴール。
タイムは1回目より2秒遅い。がっかり。
また次回に期待しよう。
だんだん公園に戻り、ロードを分解し載せ、帰る。
もう今年はロードも最後なので、収納場所で
 下ろし、掃除してしまう。
帰りにスーパー銭湯に寄り、体を隅々まで伸ばす。
ああ、極楽、極楽。
今後、どうするか考え中。(MTBにするか街ポタ?か)



2011年10月26日








すっかり変貌した山里「杠葉尾」(ゆずりお)
久しぶりに石榑峠へ行く。前回は次男と2009・6・20に登った。
その時は崩落状態でまともに走れなかった。
復興も進んだかと思い、久しぶりに行く。
宇賀渓にAM6:00ころ到着、寒くてしばらく車内にいる。
それにしても滋賀ナンバーの大型トラックが行き交っている。
トンネルが開通して商圏が激しく変わったのかも。
いつものように登り始めがきつい坂をひたすら登る。
登竜荘を過ぎてまもなくの所に三重側の入口がある。
そのそばの道を登ると間もなくゲートあり、ここからは
 自己責任の世界。コーナーをいくつか抜けた所で
 斜面で大型動物が動く気配が、見ると背中が灰色の動物が
 下っていった、何だろうか?
峠への途中に重機が放置してあるが、補修は終わっているようだ。
過去のタイム+10分ほどで石榑峠着。滋賀側は曇っており
 小雨も降っていた、虹も見える。
写真を撮り、ちょっと休憩後、下る。
楽しい下りだがトンネルからの太い道に行きあたる。
滋賀県がわの変貌に呆然となる。好きな場所だったのだが。
今回は永源寺まで行くつもり。ダム湖を回り、こんなに距離が
 あったかと思いながら永源寺に到着。時間が早いので
 誰もいない、山門まで行くが当然開いていない。
紅葉もしていないので引き返すことにする。
登りになる道を引き返し、休業中にひろせ屋の前でミルクティー+
 ナンでカレーなる?朝食を取る。
それにしてもひっきりなしに大型車が通る、様変わりした山里。
便利にはなったんだろうが。
また来た道を登り返す、滋賀側からの登りはしばらく登りが
 続いた後、平坦な部分になりここをスピードを上げて走るのが
 快感だ。
あっというまに峠に戻り、今度は下る。
重機が放置してあった所にはトラックが来ており、そのそばを
走る、工事は続いているようだ。
駐車場所に戻り、自転車を積み込み、靴を変えてお茶を飲む。
AM11時ころに出発、帰宅途中にスーパー銭湯に寄り、
体を癒す、極楽極楽。
自転車に乗れる幸せをつくづく感じる。
それも健康と経済があればこそ。



2011年09月27日



自己嫌悪の1日
転職後、休日がランダムになったので、土日が中心の催し物に
 参加できなくなった。
ほぼ、平日の休みになって連休も少なくなったので、単独行に
 なってしまっている。
今回は秋晴れが続いているので、海を見たくなった。
山の方は、台風15号の影響が残っていそう、またアクセス路で
 ある河川敷道路が水没していたので少しの間は様子見。
前日夜、洗っておいたチェーンをセットしておく、注油は翌日朝の
 予定。思えばこれが間違いの元だった。
当日朝、am8:10注油した後、出発。
平日なのでラッシュを避けたかったので遅めの出発。
桜通と平行な道を走り、港東通より名和北へこれを右折したので
 あとがややこしくなった。
結局、大きく回りこんで[聚楽園]より247、155号を常滑へ
 この時点で既に10時半ころ、予定では昼は師崎なので
 少し飛ばさなくては、このころよりチェーンよりこするような
 音が、回転を上げると大きくなるので油切れなのかと思った。
やはり慌ただしく出てきたのが良くなかったのか。
野間の灯台を過ぎ、豊浜へ、お魚広場に行くが漁港は火曜日休み
 市場食堂も御休み、楽しみにしてきたのに。
仕方なく、師崎を目指す、途中、道が工事中。
ここまでで何故か足が重く、ばて気味、師崎で距離80km。
フェリー乗り場に行き、外の食堂で 蛸めしとどて煮で昼食。
食べているとEメルクスに乗ったロード乗りが来て、
 蛸めし定食を頼んでいた、その手があったか。
横ではばぁ様が二人美味しそうに生ビールを飲んでいた。
飲みたいと思ったが、帰りがあるので我慢。
食後、裏手に回り写真を取り、小休止後、出発。
来た道を戻る、とうてい山道は取れそうになかったので。
チェーンよりの異音はますます大きくなる。
これでは自走で帰るのは無理、常滑より名鉄で輪行で帰る
 ことにした。
常滑駅で輪行袋を広げ、車体をばらして包み込む。
15分後の特急に乗り、金山駅へ、駅裏にて車体を組み立てる。
荷物をまたセットして乗る、100mも走らないうちにクランクが
 回らなくなった。降りて見ると、チェーンがロックしている。
どうやらチェーンの経路が1箇所間違っていたようだ。
チェーンのリンク部分を外し、通し直すと嘘のように異音が
 収まった、踏み心地もかなり軽くなった。
原因はこれだった、自己嫌悪で気力も落ち込んでしまった。
チェーンの耐久テストをやっていたようなものだ。
帰宅し、車体の掃除をしてしまう。走行距離134km。
自宅着16時30分。
次回は最初から輪行しよう。疲れた1日。



2011年05月02日
昨年は8月以来、ほとんど走っていない。
これは仕事の関係が主な理由だが、ちょっと疲れてきたこともある。
3月の身体検査で医者から色々言われたので反省して
 また走ることにした。
4月末にロードで少し、走ったところ腰痛になってしまった。軟弱者_!!
本日はいつもの猿投に登る、途中、ちょっと腰に違和感があったが
 何とか登り切る。タイムは最悪! 心肺能力はそんなに
落ちてないようだが、筋力は確実に低下している。
まあ、ぼちぼち走ります。



2010年08月07日


しばらく仕事の都合等で乗れてなかったのだが、腹が出っ張ってきたり
 マイナスの事が増えてきた。
涼しくなったらまた乗りたいのだが、仕事の関係で土曜日しか乗れない。
とりあえずリハビリということで、いつもの猿投山へ、自走で。
アンカーを使用、まだ整備がイマイチなのでギヤ飛びなどあり。
香流川沿いを西へ、グリーンロードを走る、やはり5ヶ月ぶりなので
 辛い、汗だらだら登り口で既に息が上がっています。
ちょっと休憩中、登山者のおじさんと少し世間話。
その後、登る、なかなか東の宮鳥居までが遠い、タイムも最悪。
それでも挫折せずに何とか登り切る。
下りは西の宮方向へ、涼しそうなので。
途中、滝を見たりしながら、下り、きた道を自宅へ。
汗、だらだら辛かったです。
また少しずつ走ろう。



2010年03月20日



春よ 来い
久しぶりにロードでお出かけ。3時間半、59km。
ジャイTCR2に久しぶりに乗る、
息子も乗れるようにフラットペダルに
 換装してあるので、スニーカーで乗ると違和感あり、
やはりビンディングが良い。
自宅より自走にて猿投山へ、いつもの通り、グリーンロード経由。
久しぶりなのでかなりきついかなと思ったが、
ペースがゆっくりなせいもあり余裕。
登り口駐車場でいったん休憩し、フロントセンターで登り始める、
急な所は ダンシングも交えて。
タイムはあまり気にせずに途中、足をつかないことのみ目標で登る。
途中、下ってくるロード乗りが6人ほど、挨拶をかわす。
何とか登りきり休憩、また下る、登ってくるロード乗りが4組ほど。
皆、笑顔で楽しそう、特に二人組の若いのは元気はつらつ。
下ってそのまま帰途へ、途中桜の写真を撮る。
ユーミンの「春よ 来い」を軽く口ずさんで、最高の気分、ロードは楽しい。
グリーンロードに乗り、帰途へ、香桶にて香流川沿いを帰る。
流域がかなり整備されており、快適に帰る。
自宅着am11:40ころ。
徐々に距離を伸ばしていきたいものだ。



2009年12月06日
三国山へ 寒さで震えた。 60km
矢田川河川敷-尾張瀬戸-363号-三国山
寒いかなとは思ったが、まだロードに乗りたかったので
 近場の三国山へ。やはり寒かった。
363号を登るのはそれなりに辛いのだが、三国山への
 登りは当然それ以上。
最初、上品野よりのルートを考えたが途中からダート
 のようなので結局、従来の道へ。
三国山への登り口近くであとから来たロード乗りが
 抜いていきあっというまに見えなくなってしまった。
自分は体力も落ちてきているので当然の結果か。
こちらから登るのは初めてだが、本当に辛い。
途中何度も足をつこうと思ったが、なんとか登りきる。
いまだに登れたのが不思議なくらい。
展望台に登り、周囲の写真を撮るが、露出が足りず
 ろくな写真にならなかった。
寒くなってきたので、すぐに下る。
これが真剣に寒い、ウインドブレーカーを着ているのだが
 そんなものでは防げないくらい。
363号まで戻り、しばし暖を取る。
ロード乗りがそこそこ通る。
来た道を戻り、昼過ぎに自宅へ。
寒さに震えた半日だった。




2009年11月29日
定光寺へ 自走で向かう    45km。
地図で見ると瀬戸市内から定光寺はすぐ近くという
 ことに気づいた。
今回はGPSにルートを設定した。
最近GPSを持ち出してきたのはようやくシリアル-USB変換が
 行え、かつGPS-PC間のデータ交換が進んだことによる。
いつものように矢田川河川敷を東に進み、瀬戸市内から
 北へ、曽野経由で南からのアプローチ。
これがなかなか辛い登りで、汗が眼に入る。
それでも絶対値がたいしたことはないので、なんとか峠を
 超え、定光寺へ。
展望台へ行き、紅葉を撮り、売店で田楽を食べる。





2009年11月15日
おちょぼ稲荷へ 旧尾張サイクリングロード経由
愛知県の地図を見ると木曽川より南東方向へ走る
 道がある、これは木曽川の取水口より大治浄水場まで
の送水管の管理道をサイクリングロードにしたてたものだが
数年前に廃止された、ここを前から走ってみたかった。
今回はややこしい部分もあるのでGPSをセットして走る。
自宅より矢田川河川敷経由、庄内緑地-豊公橋右折
住宅街の中を進む。

しばしばこのような広い道路などで分断される。
ハイスピードで走行するには不向きな道である。

名鉄の駅もありそういう所は迂回する。

このような地道を走れるのも自転車ならでは。
祖父江では銀杏の並木も、農家の庭先では
 その実を干していた。漂う匂いも強烈。

水鳥も遊弋。
南濃大橋が少し危うかったがここもクリア。
いつもと違い、おちょぼ稲荷へは北側から進入。

お参りし種々のお願いを。
帰りに串かつともつ煮込みをいただく。
これが楽しみ。
一杯飲みたかったが、帰りも長いので。
早々に来た道を帰る。
今回はGPSが活躍した。ロードでも使えることを確認。




2009年10月31日
自走にて旭高原元気村へ。凶悪な登り。130km
河川敷(矢田川)-戸越峠-矢作川左岸-小渡-旭高原元気村-19号(地方道)-
 小渡-矢作川左岸-戸越峠-河川敷(矢田川)
旭高原には一度も行ったことがなかったので、今シーズン中に行ってみたかった。
am7:10ころ自宅発、河川敷を瀬戸まで、南山大そばを越し、戸越峠へ。

ここを下りアイシン化工そばの登り御作の登りを過ぎ、モグ2を一度下り月原を左折
 矢作川沿いに北上、以前大勢で走った時は気にならなかったが
 それなりにアップダウン がある。笹戸より小渡へここら辺までは淡々と進む。
旭高原への分岐にて休憩ゼリーを摂取、今回も時間は気にしないので休みながら進む。
登り口よりすでに凶悪そうな登り、とにかく登り始める。

先週の岩手峠を思わせるような斜度、今回は通常セッテイングなのでmax25T。
それでも9速は残し、8速23Tで登る。後○kmと表示があるが、まだそんなにあるのか
 と心が折れそう、途中で足を着くのはなおれなので、よたよたでも前に進む。
その内水平に近くなりそうな予感が。施設が見えてきた。

ここを過ぎると間もなく諸施設と次に牧場があった。
牛さんにごあいさつ。

旭高原に到着。絞りたての牛乳が飲みたかったが
 見当たらなかったので自販機でジュースをゲット。
近くの展望塔に登り、しばし観光。
中学生の野球チームが練習していた。
塔より大きな声で「ボクの目標はあ...」と決意表明していた。

登ってきた道を帰るのも能が無いので、反対側の道を下る。
これがすごい下り、後でわかったが県内最大の斜度だとか
 max20%以上とかいわれる道。
下った先の道を北へ少し走った所で大きい道と細い道の分岐へ。
ここで大きい道へ進むがこれが大きな間違い。
峠を2つほど越した所で間違ったことに気づく。
いろいろ走り回り、地方道19号へ出た所で、北へ。
敷島小のそばより笹戸に向かう選択もあったが、また登りそうなので
 やめた。
小渡にでて来た道を戻る、月原の橋の側にて補給食を取る。
これからまた御作の登り、戸越峠がまっている。
戸越の手前のコンビニでアイスを補給。
戸越もよろよろと登り、瀬戸より河川敷を戻る。
元気が無いときに河川敷はありがたい。車道は走りたくないので。
自宅着pm3:00ころ。活動時間8時間、メータ読みだと6h30hAV20Kmくらい。
走行130km、道を迷わなければ120kmのはず。旭高原で60kmだったので。
へろへろだが、それでもまだ余裕が少しある、休むたびにストレッチや
 マッサージをしていた。
少し自分でのコース設定に自信が出てきた。



2009年10月25日
 ACAのグランドフォンド伊吹山一周に参加。
ロングコース 100km、累積標高差 2,038m .6h30m。
AM4:00起床、あたふたと出かける。養老SAにて柿の葉寿司+豚汁で朝食。
集合地の関が原町役場にはAM6:00ころ着。
ここで、前日に用意しておいた地図、食料品すべて忘れてきたことに気がつく。
地図は書き込みや補足部分も入れ準備したもの。
地図は予備をもらい、食料は近くのコンビニで調達。ちょっと消沈。

登録受付をバーコードにて行う、ちょっぴりハイテク。

開会式の後、AM8:05ころ出発、
最初の峠はスタート地点のすぐそばにある岩手峠625m。
まだ体が温まってないのに10%を越える登り、これはこたえる。


下りの道路は暴走防止の凸凹加工があり、それでも快適に下る。
峠から少し走った所の集落のはずれにCPがあり、
 かつここでショートとロングの分かれ目になっている。
もちろんロングなので左折し、ここからずっと登り、
 長者越えを目指す、これがだらだらと続く道。
途中の景色は紅葉している所もあり、なかなか。

長者越えも何とか登り、下りにかかった所で前走者がいきなり落車。派手に転倒する。
自分も止まって散乱したものを拾い集める、幸い体に異常はないとのことなので、別れて下る。
しばらく下った所で今度は揖斐高原への登り、ここでずっと調子が悪かったリヤが噛みこんだ状態に。
何とかだましだまし乗ることに、前日に山岳用のギヤに変えてシフトの調整をしたのだが、
 これが甘かったみたいで、走りながらシフターケーブルの張り調整をしながら走ることに。
ギヤが時々飛びながら何とか揖斐高原も越える。
これから先はずっと下りアウタートップで下り、50kmオーバーも時々、ヒャッホーと叫びながら下る。
国道に出て、ドライブインにて休憩、皆休んでいる。
ここでおでんを注文、今回はタイムは気にしないので、完走と登りでは絶対足を着かない(休憩しない)
 ことを目標にしている。
ドライブインを出て数km走った所で今回のメーンディッシュ 鳥越峠(1,015m)への分岐に。
もうかなり足に来ているので、気持ちを高めるためにここでしばし止まる。
なんとか出発、最初はゆっくりとした登り、だんだんひどくなるんだろうなと思っていると予想通り。
道にあるグレーチングがずれていたり、逆さになっている所もちらほら。ここにはまると大転倒するかも。
最終ギヤは最後に残して置き、リヤは8速にてだらだらと登る。
この道がなかなか峠につかない、ここを過ぎればと思っているとはるか遠くに道がそれも高い所に
 見える。ここで最後の9速に入れる、もうこれより軽いギヤは無い。
そうこうしていると前方にサイクリング協会の幟が見えた、やれやれ着いた。
この峠に名前を着けた変態峠。それでも明るい雰囲気の峠だ。
最終CPなので、申告しバナナと飲料水の補給を受ける。

近くの写真を少々撮る。

再スタート時間を申告。ここでの休憩は走行時間記録が差し引かれる。
下りは寒いので雨具を着て、下るのだがグレーチングが数10m置きに出てくるので
 あまり飛ばせない。途中、バズーカみたいなレンズを並べたカメラマンが多数。
紅葉を撮っているんだろう、登りに比例した下りがどこまでも続く。
集落の道に出て、農免道路を走り、国道に合流。
これがアップダウンがあり最後まで楽をさせてもらえない。
それでもPM2:30ころゴール、到着申告し自転車を載せて、着替えてアンケートを書く。
帰りは下道でPM5:00ごろ帰宅、風呂に入り一杯、これが最高。
以前走った茶臼山一周よりかなり辛かったがこういう企画でも無い限り走ることはないだろう
 場所を縦横に走れて満足。
今シーズンは伊吹山ヒルクライムで始まり、伊吹山一周で終わってしまった。
シフターを再調整しなくては。



2009年10月11日
ヘリポート経由で大正村へ
矢田川河川敷−戸越峠−ヘリポート−柿野(363号)−大正村(明智町)−363号−瀬戸−矢田川河川敷
120km/8.5h.
もっと戸越峠を積極的に使い、かつ現住所の裏の河川敷沿いに瀬戸市まで走れば今までのように
 グリーンロードを使わなくても色々な所に行けそうと気づいた。
朝6:30頃自走にてスタート、戸越峠までは問題なく進める、ネットでヘリポートへの入り口を調べ
 どうやら豊田側に林道の入り口としてあるようだとわかった。

思ったより峠からかなり下った所に入り口があった。
しかし入り口が封鎖されている、ここは自己責任で行けるところまで。
道は林道そのもの、台風18号のせいか、道の上は小枝や枯葉で覆われている。

クマでも出そうでヒヤヒヤしながら進む。クマの変わりにおやじが一人。
むこうもびっくりしていた。しかしなぜこの道がヘリポートと呼ばれるのかわからない。
めぐみの森に出て、今回は三国山には登らないので、一旦下り、363号をめざす。
それなりの登りを越え、363号へ。この363号はアップダウンがひどく、どちらの
 方向に進んでも、そういうことになる。
今回はスピードは気にしないので、まったりと進む。
10時ころ大正村に到着。小腹が空いたのでたこ焼きと鯛焼きを少々食べる。
町の方に行って見ると、秋のお祭りをやっていたのでしばらく見物。
若い人たちが多く参加しており、活気がある。おはやしもなかなか。


363号を戻り、狛犬の所で鴨串をやっていたので、並んで五平餅とともに買い食べる。
これがうわさの鴨串。走ったあとには塩味がうまい。へぼ飯(蜂の子ご飯)も売っていたがこれはパス。

走ってきた363号を戻る、アップダウンが体にこたえる。
ロード乗りには単独、集団といろいろ、中には下りをがんがん回しながら
 下ってくる人も、迫力に圧倒された。
三国山からくだってくる地点より少し先の所で休憩。今回は休憩しまくりだが
 天気もよくアウトドア生活を満喫する。

昼は過ぎたが、瀬戸においしいうどんやがあるというので、愛知医大のあたりを
 うろうろしたがどうしてもみつからなかった。もっと下調べすれば良かった。
また矢田川河川敷に戻り、たらたらと進み、木陰があったのでまた休憩。


戻って自転車をしまい、シャワーを浴び、アルコールを摂取後、昼寝。
お疲れ様。



2009年09月27日
ツールドジャパン美濃ステージを走り、BBQを楽しむ。
ACAの企画、「探訪愛知」シリーズに今シーズン3回目
 の参加。
探訪シリーズはACAの企画の中でも、気楽に参加できる
 イメージがあり、参加費もツールド愛知に比べ1/4、
申し込みもネットか電話 でOK。
段々スピードアップしつつある企画の中では
 従来のサイクリングに近いイメージ。
美濃和紙の里会館そばのBBQ場に集合、見慣れた顔が
 集まり、取りあえず、美濃ステージコースを一周。
短いが登りもあり、ここでは相変わらず、競争状態。
トンネルを越え、下りを一気に降り、集合地に戻る。
21km。これよりBBQ準備組ともう一回周回組に分かれる。
自分は準備組、こういったことは大好きなので。
肉はOGビーフをブラジル人御用達の店にて購入したとか。
ブラジルカットなのか極めて大きいカット。ビール漬けにして
 焼く。

野菜類は各自持ち寄りと会館そばの売店にて購入。
一人当たり300gの肉を食べ切れなかった。
味は極上、少ない参加費でこのような企画。
幹事さんにひたすら感謝。韓国みやげのタレが良かった。
野菜、肉ともに堪能し、さあ走るかとなる。
気分的にはもういいやだが、はらごなしに走る。


次に走った登りの途中にあった祠。霊験あらたかとか。
とりあえず、家内安全と登りが速くなりますようにとお祈り。

あまり登ってないのに下りが続くという不思議な道を走り、
 ウダツのある家を観察し、向かい風の中をゴール。
トータル45kmくらい、あまり疲れはしなかった。
楽しかった、また走りたい。



2009年09月20日


矢作第1ダムへ(愛知県サイクリング協会の企画)
集合地は豊田市内なので自走でと考えて、少し早めに出発。
愛・地球博公園の西を南下し、大井橋経由にて行く所を
 間違えて三好町へ、アップダウンが結構あり、集合地までで
 足にきた。
何度か間違えたあげく、集合時間の30分前に到着。
11歳の男の子も参加ということで、随時休憩を入れ、
 ゆっくりしたペースで進む。これが本来のサイクリングかも。
廃線の駅などに寄りながら、涼しい木陰道を進む。
寒いくらい、それにしても矢作川の右岸と左岸では
 こんなに違うのかというくらいアップダウンも殆どなく、
 交通量も少ない。今後はこの道を利用しよう。
かってのツールド愛知「茶臼山」の集合地も過ぎ、旭町支所そば
 を通過しダム左岸を登る、まもなく右岸に渡り、販売所で休憩。
ここの豆腐はお薦め、残念ながら持って帰れないが。
ここより第一ダムを目指し登る、自走なのであまり足を使いたく
 なかったのだが、前走者がスピードを上げるとつい回して
 しまう。トンネルを3つ過ぎ、第一ダムに到着。
天気は良く、陽射しも強い、オートバイ乗りもいっぱい集まっていた。
これで下りかと思っていたら、これからダム湖一周とのこと。
やはり楽はさせてもらえない。
なんだかんだとアップダウンを走って、12時ころに販売所そばの
 食堂へ。
こんな山の中の食堂なので、期待はできないと思っていた。
定食が刺身定食などなど、迷わずカレーとノンアルコールビール
 を注文、しかししかし、あなどるべからず。
刺身定食がなかなかいけるとか、ご相伴で鮎の塩焼きをいただいた
 がほんとうにうまい、板さんがこだわりのある人なのだろう。
カレーもオムレツ風で盛りも良く、うまい。
一人だとまずこんな所にははいらないのだが、どうして目から鱗。
食事後、来た道を帰る、基本的に下りになるので、楽なのだが、
 食いすぎたのか走りが重い。
帰りにTOPEAKのサイコンがおかしな動きになり、距離が消えてしまった。
トータルで迷った道を含めて、120kmくらい。
集合地に戻り、お先に失礼し、また来た道を名古屋へ。
疲れた体で、丘陵地を越えるのは堪えるが、グリーンロードを進むより
 まし。
しかし、豊田市内は自転車には優しくない、走りづらいことこの上なし。
三河地方への抜け道としては貴重。
11歳の子も完走、お疲れ様でした。



2009年09月06日
愛知県サイクリング協会の 釜ヶ滝 流しそーめん に参加。
岐阜県美濃市郊外の釜ヶ滝まで走り、流しそーめんを食べようという企画。
毎年、人気があり今回は26名の参加、懐かしい方々も参加され旧交を温めた。
8時20分過ぎに集合地をスタート、抜け道を走り、いつのまにか長良川へ。
ここまでは20km台の比較的おとなしい走り。
山沿いの涼しい道を走る、走りながら撮った写真。

休憩をしながら、最後の登り、登り切った所が、目的地。
そう大した登りではなかった。

ぐっさん家で取材があった場所、「舞の海」の写真もあった。
ここで、流しそーめんを食べる。700円/人 つゆ追加は200円。
食堂より配管経由でいきなりテーブルにそーめんが現れる。

走ったあとの冷たい麺はうまいのだが、この手のものは
いくら食べたのか自分で分からない、2輪くらい食べたのか?
その後、腹ごなしに滝見物に、しかしこの道が半端ではなかった。
クリート付きの靴ではこわいこわい。
なかなか見ごたえのある立派な滝でした。

集合写真を撮った後に帰路に。
行きと比べて帰りはペースが上がる上がる。
ついに先頭ではアタック合戦が始まり、自分は千切れ始める。
早い早い、30km台後半のスピード、とても踏めません。
10kmも走った所で、一度集合し、今から登るとのご託宣。
やはり楽はさせてもらえません。
15分ほど登った所でまた集合し、ここでより登りの道を
選ぶか、楽な方に行くかとの選択。
明日からまた仕事なので、迷わず、楽な方を選ぶ。(軟弱物!)
その後、多少のアップダウンがあり、スタート地点近くのコンビニで休憩。
アイスがうまかった。
ハード組もそろそろ帰ってきそうだというので、スタート地点に戻る。
最後の登りは皆でアタックしていたが、自分は歩道をゆっくりと登る。
自転車を積み込んでいると、ハード組も帰着。
ごくろうさまでした、あいさつして帰宅。暑さに疲れた、新しい道を走れたのは満足。



2009年08月12日
3峠ヒルクライム、累積標高1,609m、100km。
盆休みどこかに走りに行きたかった。
第一目標は越前大野、農村の原風景が残っていそう。
台風と雨で温見峠が崩落しているようなのであきらめ。
ACAの茶臼山のコースを走ってみることにした。
稲武のどんぐりの湯へは6時前に到着、寒いくらいの気候。
身支度を済ませ、6:30に出発、153号をすぐに右折し、257へ。
ここもすぐに左折し、山中へはいる。道は広く立派。
途中、名古屋市の野外施設もある、うちの子供達も利用した。
淡々と1時間ほど登ると、面の木峠1,105m、展望台で少し休憩。

ここより津具村へ下る、途中、工事区間がありダート部分あり。
しばらくアウターで平地を走り、分岐を左折、これがACAのコースを
 ショートカットしてしまったようだ、林道みたいな道。

151号に出てしばらく走ると茶臼山の表示あり、そちらに入る。
これより斜度が増し、スピードは段々下がる、オートバイのグループが
 抜いていく。
もうだめと思う頃、スキー場の側に到着。やはり東側から登る方が
 辛い。
高原レストランに行き、飲むヨーグルトとトマトジュースを買い、外の
 ベンチで飲む。寒いくらいの気温。

しばし休憩し、売木峠に進み、売木村に下る、ああせっかく稼いだ高度が
 もったいない。

ここより3つ目の峠の平谷峠に日差しも強くなり、汗だくで。
疲れがでてきたのか、足がすすまない。ついにストップ。
tamaの法則というのが自分なりにある。
峠の手前でばてた時はその少し先が峠。目的地の手前でばてた時は
 1km先が目的地というのがその内容。
初めての峠は後、どれくらいがんばればよいかわからない、元気が
 あるうちは良いがそうで無いときは気持ち次第だ。
この時もここから少し先が峠だった。
途中、ロード乗りがダンシングで力強く抜いていく。
峠の展望台でしばし休憩。

ここより下って、418号へ、日陰の涼しい下り、達原トンネル手前で
 ライト、テールランプをセット、アウターを踏み一刻も早くと走る。
上矢作町に到着、267号に乗り、豊田方面を目指す、この道は
トンネルが多く、そのたびに緊張する。
途中より登りになり日差しにあぶられ、熱中症一歩手前に、危ないと
 思い日陰の場所を選び休憩。稲武はどのくらい先かわからない。
地図もこの区間は印刷してなかったので。
ここでもtamaの法則どおり、数キロ先がどんぐりの湯だった。
ヘロヘロの状態で自転車を積み込む。時間はpm1:50ころ。行動時間
 7h20m。
売店でもりそばを注文し、どんぐりの湯(入浴600円)に入浴。
中で1時間ほど仮眠し、pm4:00ころ帰宅、自宅着pm6:20ころ。
足助が渋滞していた。
久しぶりに辛く楽しい思いをした。



2009年06月20日
次男補完計画その1
ロード2台になったので、自分はアンカー、息子にはTCRにてヒルクラ練習。
場所はどこにするか迷ったが、滋賀県側が気に入っている石グレ峠に。
前日の内にTCRを積み込んでおき、5時半起床だが、もたもたしていて
 am6:20ころ出発、下道で宇賀渓へ、途中で通行止めの表示が。
天気は曇天で、途中で降りそう、宇賀渓の駐車場に止め、ロードを組み立て。
諸注意の後、登り始める、トンネル工事の辺りで、次男が登れなくなる、
 フロントセンターだったので、インナーで登るようにアドバイスする。
工事区間よりすぐ先で通行止めに、ココから先は自己責任で行くことに。
良い子は真似をしないように。
ゲートの横を迂回し、ココから先は車も来ないので、コース取りは自由。
体力はあるので、息子に抜かれる。やはりこういう事態になるのか。
登り続けて10数分にて崩落箇所が次々と。




とにかく、先に進むことにして、押し担ぎまで交えてのアドベンチャーランになる。
峠前のシケインにてこれから先は押しても良いと言ったので、息子は押しで登る。
自分は34×25にてヨタヨタと登る。ここら辺りは思ったより荒れてなかった。
峠について5分も立たずに息子も到着、押しでの早さにビックリ。
ここで記念撮影。

いつもは車がいっぱいなのだが、1台も無い。
滋賀県側のゲートも閉鎖されているのだろう。
天候も今一だし、ここで引き返すことにする。
下りの途中で、今まで見たことも無い鹿に遭遇。目の前を横切る。
息子の目の前5mくらいを小鹿も横切る。
「バンビだ!」と叫ぶと、息子は「鹿じゃないのか」と突っ込みが。バンビは小鹿なの。
車に戻り、ロードを積み込み、途中でラーメン屋で昼食。
「感想は」と聞くと、あまり面白くなかったとのこと、体力的にはこちらが負けていました。
石グレ峠は8月末まで復旧工事で使用できないようだ、ここを含む周回ルートは取れない。



2009年04月05日



パナソニックヒルクライムin伊吹山に参加。
今回は2回目で初参加。
会場に早めに着くとすごい熱気、
何か勘違いして参加してしまったのかとちと気が重い。
下から山を見上げてあれを登るのかと思う。

クラス分けは車種と年齢別になっており、自分は
ロードEクラス、足切りが12km地点関門であるので
完走のためにはそこまで時間内に走らなければならない。
家内の父親が生前に登りたいと言っていた。
じっちゃんの名にかけて」完走しなくては。
今回の目標は完走とフロントはセンターでというもの。
愛車のTCR2もこの日のためにキシリウム+PRO3を
装備した。
集団で登山口まで移動、しかしすごい数、午後からの
実業団まで入れると2,700名とか。

筧さんのコース案内を読み、緩傾斜ではスピードアップ
を目指すことにしていた。
自分の組は11:15ころにスタート、足切りは一律12:30
とプログラムに書いてあったが、スタート時に13:00と訂正。
それでも当初の12:30を目標にする。
最初は急でだんだん緩くなるというのに期待。
8km地点くらいで、緩いところをスピードを上げてコーナー
にツツ込み前走者を抜く「俺ってすごい」と一瞬高揚。
しかし次の登りでチェーンが外れ立ちゴケで10名くらいに
抜かれる。何やってんだか。
それでもコーナーアウト部を利用して加速しながら
登ることが少しできた、これが収穫。
どうにか12km関門に到着、ちょうど12:00ころここまでは
いい調子。だがまだ5kmある。待機中の下りグループ
より「後5km」の声がかかるがまだそんなにあるのかと
暗い気持ちになる。
それでも止まらず、何とかフロントセンター×リヤローで
前に。このあたりより押している人も目立ち始めた。
自分も降りて押したい誘惑が。
しかし前走者と共に、いつまで続くんだとかぐちりながら
スピードはすでに6km台。止まりそう。
フロントをインナーにすればもう少し行けそうだが、
「じっちゃんの名にかけて」ゆずれないのだ。
右足が攣りそう。
後500m300m100mと応援の声に助けられようやくゴール。
降りて押しているとACAの間宮さんに合った。挨拶する。
「がんばったの?」と声をかけられたが。
チップを返却し完走証と記念品+バナナをもらう。
登山口で預けた荷物を回収し、周囲の写真を撮る。

下山グループに混ざり、集団で下る。
走りながら前走者の写真を撮る。以下。
ミシュランのPRO3はしっかりグリップし不安なく
気持ち良く、下れる。これにして良かった。

登山口では実業団が集合していた。
VERDADの皆様もいた。HIDEさんがいないか探したが、
見当たらなかった。
車に戻り、自転車を積み帰宅。
もう半死半生。もっと鍛えなくては。



2009年03月15日
ロードのメンテ。キシリウム導入、タイヤはプロ3へ、チェーン交換とミッシングリンク導入。
 バーテープ巻き替え、エンドもネジ締め式に。
シーズンイン前にメンテを行う。今まで、TCRに標準で付いていたシマノのホイールを
 使っていたが、黒いホイールも飽きてきたので、どうせならキシリウムということで。
といってもSLなど買えないので、一番安いエキップに。
タイヤはミシュランPRO3、PRO2に比べてハイトが小さくなったような気がするが、これは
 ホイールのせいかも。共にヤフオクにてゲット。タイヤは地味めなグレーを選択。
チューブはAIR COMP。
ミッシングリンク、バーテープ、ネジエンドはFUKUにてゲット。


チェーンのミッシングリンク部分。これでチェーンの洗浄が楽になるか?
脱落が心配だが、本日のヒルクラテストでは問題無し。
念のため


メンテは3/14(土)に行ったのだが、雨模様なので、翌日曜日にいつもの猿投で試乗。
ホイールの剛性が増したような気がするが、あくまでも気分。
タイムが短縮したわけでもないが、気分が変わり気持ちが良い。
今シーズンも乗りまくるぞ!!
しかし猿投は寒かった。下りで震えて、登りの方が楽しいと思った。



2009年02月21日
二之瀬越を目指すが、道路冠雪でリタイヤ
6時起きで、二之瀬をめざす、下道で向かう、途中で
 養老山系が雪で白くなっているのがわかった。
道路状況がひどくないことを願い、車をスタート地点に
 止め、ロードを組立てる、そそくさと出発。
息が上がりはじめた3.4km地点で道が冠雪している。
それでも100mほど進むが、雪はさらにひどくなってくる。
調子が出てきてこれからだというのに。
あきらめて下る、途中登ってくるローディに状況を話す。
車にもどり、前輪のみ外し、後席に積み込む。
しかし寒い。

このまま帰るのもしゃくなので、多度山を登ることにする。
久しぶりなので、少し迷いながら登山者駐車場に止め、
 またロードを組立てる。
どうやら中学生の野球部がトレーニングをしているようで、
 先に30名くらいの集団で出発。
その後、追いかけるように登る。
途中、ばらばらになった集団を追い越しながら登る。
抜かれると追いかけてくる元気者もいる。
どうも、自分はランニングしている人と一緒に走るのは苦手。
途中、木から雪が落ちて来て、体にかかりぬれる。
どうにも気持ちが悪い。
約3kmくらいの登りだが、二之瀬に比べて傾斜が急で
 センターローでかろうじて登れる。
何とか山上公園に着き、ロードを担いで、展望台へ。
ここも久しぶりだ。
写真を撮り、下る。1箇所凍っている場所もあり

 下ハンを握って慎重に下る。
途中、登ってくるMTB乗り2名。
駐車場に戻ると、中学生達は集合しており、合図とともに
 再度、登る。ごくろうさん。
自分は寒いし、辛いしで1回で終わり。
また下道を戻り、帰宅し昼寝。
本日の走行 13kmくらい。



2009年01月24日


リハビリトレーニング。
再度、猿投へ。先回は上り終わった後に、意識が飛びそうな
 くらい辛かった。
今回も自走で向かうが、先回よりは樂な感じ、タイムも
 アプローチで20分ほど早い。
休憩後、登る、先回はフロントがインナーだったが、今回は
 センターにし、急な所はダンシングで登る。
結果、あまり疲れずに登れた、鳥居の所で休憩していると
 2人連れの登山者が話しかけてきた、1人は背の高い外人。
あれこれ話し、下る、登ってくるロード乗りが5人、MTBも
 3台ほど。
帰りは向かい風が強く、苦労した、上り坂で向かい風は
 ほんとうに辛い。
長久手郵便局の前の道を北に進み、千代田街道を西へ。
風が強く、ふらふらするので、安全のため、歩道を進む。
途中、吉牛のカレーで昼食、走った後はピリッとしたものが
 グー。
守山経由で一度帰宅、本日の走行 63km。
自転車を車に積み、そのまま「竜泉寺の湯」へ。
サウナや露天風呂で体をほぐす。極楽、極楽。
1時間ほど入浴後、志段味のNランドへ。
ここは以前勤めていた会社の子会社だが、不況で
 閉めると聞いていたので、覘きに行く。
知り合いが機材の積み込みを行っていたので、
 話を聞くと、不況でリストラも進行中とか、複雑な気持ち。
その後、帰宅し、しばし仮眠。



2009年01月17日
猿投へ初乗り。
自走にて猿投へ。グリーンロード経由で、愛・地球博公園で既に
 息が上がり気味。
登山者駐車場でしばし休憩後登るが、猿投神社の参拝者で、道にも
 車が溢れている。
最初からフロントはインナーに落とす、しばらく乗ってないので、タイムどころか、
 止まらずに登れるのかも怪しい。
いつもなら、自走で来て、2回は登るのだが、今回は1回でギブアップ。
体力が落ちてしまっている、反省。
下って、神社に参拝、今年の自転車の安全と商売繁盛を祈願。
その後、ふもとの茶店で甘酒と関東煮を注文。
甘酒がとても旨く、体に染み渡る、しょうがの香りが良い。
グリーンロード経由で戻り、町中を少し走り、用足し。
本日の走行65Km。
今回は画像無し。





トップへ
トップへ
戻る
戻る