自転車日記(不定期)

2006年04月09日
向かい風で半死半生〜辛い1日
ACAのツールド愛知「三河湾一周」に参加。
ツールド愛知今期最初。
今回より集合地(ゴール)が美浜に変更になった。
半田まで知多半島道路で走り、ここから走行予定
ルートをゆっくり走る、途中から半島の西側に進む。
集合地がなかなか分からなかったが、良く考えたら
かって「トレトレ」にて集まった所だった。
ここで2年前に集団で走った関東のNさんに対面。
輪行で前泊とのこと、情熱に感心した。
それにしても風が強く、寒い。これは想定外。
ロードを組み立て、フェリー乗り場に。
ここでらんぴょうさんに遭遇。
昨年は忙しくて参加できなかったとのこと、
神坂の出走10分前に単独で走ったがトップGPに
かわされたとか話がはずむ。
その内稲垣さん、河野さん達に久々会う。
河野さんは前ディレーラーが変速しないとか、
ロードシーズン初めなのでこういう事がよくある。
8:45発の伊良湖行きに乗り、海上でオープニング。
今回は178名参加で座れない人も出ている。
スタートラインに並び、9:45スタート。
前車をどんどん抜き、飛ばす。向かい風になりながらも
豊橋まではまあまあのペースだった。
前回までとは調子が違う、遂に蒲郡で足が攣ってしまう。
ここよりかなりのペースダウンになりよたよたと
西に向かう、風は西風なのでまともな向かい風。
ここらあたりは最も楽しい所なのだが、今回は
最も辛い場所になる。途中の数名を吸収して、
小集団で海底トンネルに向かう。
半田で遂にダウン、7&11にて休憩を入れる。
目の前を集団が次々に通る。
補給しようやく腰を上げる、風は半島で遮られ
ほとんど無風。ここら辺りでメーターの電池切れ。
今何キロなのか距離も測れなくなる。
後は意地で走り、何とか美浜にたどり着く。
ここでいつの間にかNさんが前にいたことに
気が付く、休憩中に抜かれたようだ。
今回は10日前に右足を捻挫して、参加を
危ぶんだが何とか参加できただけでも
満足。それにしても昨年より1時間遅い。
次は琵琶湖、天気が良ければいいが。



2006年03月25日

カモシカoffで八曽へ
山岳ポタの一日。
毎度おなじみの八曽へ。kitoさんと2人で。
今回はヘリポートから岩見山、別荘地より自然歩道へ。
いつもと違うルートでなかなか新鮮。
陽気も良く、ポタムードでゆっくりと進む。
シャカリキでなければ楽しむことも可能で、会話しながら
乗っていく。
昼飯もいつもと違う場所で、食べる。
コーヒータイムはいつも通り、22km走行の一日。
駐車場でkitoさんと別れ、帰路、会社の外注先に寄って
帰る。聞かなければ良かったような情報有り。
帰宅後、MCMを仕舞って、街乗りMTBにて近くにオープン
したイオンに行く。アウトドアショップのモンベル直営店も
入っている。自転車売り場では絶対パンクしないという
ママチャリが置いてあった。チューブの代わりに
発泡ウレタンが入れてありリムにはバルブ穴も無い。
面白いが重さはどうなのか、ウレタンがへたってきたら
どうなるのか、興味深々。
家内に頼まれた買い物を少々して帰宅。
入浴し本日はおしまい。
これから当分はロードに乗ることになるだろう。




2006年03月04日

自分の中ではロードのシーズンイン。今回はワイヤーの交換、
チェーンをデュラにタイヤをミシュランのプロにした。
バーテープも巻き換えたが、あまりきれいに巻けなかった。
そのうちまた巻きかえる予定。
初乗りは三好池に行くことにした。
地図が古く、迷うこと数回、何とかたどり着いた。
自宅から30kmあまり。ここら辺りは開拓地だったようだ。
池から登る時に砂利を踏み低速で転倒。左足を打撲し擦過傷。
今シーズンの初負傷。
帰りに岩崎城に立ち寄り、できるだけ裏道を通るようにした。
それでもいつのまにかグリーンロードに出て帰宅。
本日の走行56km。走り足りないが、メンテして今日は終わり。
ますます走りたくなった。



2006年02月04日



八曽抜け道探し単独行
前回のoffでは息も上がり反省しきりだったので、
トレーニングも兼ね、地図上のトレール探し、
一人「トレトレ」なのだ。
朝のんびりしてからいつもの駐車場にはam10:00着。
セットしてから東海自然歩道を逆走。
別荘の横から入る。
実際に走ると逆コースは登り基調なのでなかなか辛い。
それでも30分ほどで舗装路に着き、この道を下る。
北小木町を上から見るのは初めて。
町のメインストリートを通り、地図のお宮にすぐに到着。
急な階段にびびったがわき道が付いていたので
こちらを登る。
お宮から先の道は無い。
しかし木がまばらなので空身で進む。
そうするとゴルフ場の南端部が見えた。そばまで行くが
どうやらあの点線の道はこのコース内の道になっているようだ。
この道の外のフェンスに沿って歩いてみたが、ここ意外
道の跡すらないようだ。これでは大人数で通過は無理だ。
その他は木が密生していてMTBをかついでの通過は
不可能ではないが大変そう。
早々に下り、ゴルフ場の外周部の道経由で
深山の森そばを通り
可児経由で八曽に帰ろうとするが、迷うこと1時間余り。
何とか八曽のキャンプ場着はpm1:00ころ、
ここでおにぎりで昼食、寒くて震えながら食べる。
川を見ると堰堤の下の小枝に氷が付いて
エビの尻尾になっていた。
ここから林道を登り、いつものコースをテニスコートへ下る。
ゲートが開いていたので朝、通った道を逆走。
東海自然歩道を走り、分かれ道でMTBを降りると両足が
攣る。時間も3時近いので今日はここまで、朝進入した道を
逆走し駐車場へ、車に積み込み帰宅。
抜け道は無いという結論。



2006年01月28日



カモシカoff 疲労困憊
今年初のカモシカoffで毎度お馴染みの八曽へ。
いつもの駐車場に到着し、MTBを整備していると
qmaさんが自走で登場。話をしているとまもなく
kitoさん、がやさんが同乗で到着。
いつものポイントより入るが体調が今一で登りが
辛い、はあはあと息を切らしながら着いていく。
下りは当社比では少しましになっていた。
ゲートから先の林道は工事中であったが何とか
奥のキャンプ場に行きヘリポートに登るが、風が
強く下の風が当らない所で昼食。
ジョニーライデン少佐とかガンダムネタで盛り上がる。
休憩後、ゴルフ場沿いに走りテニスコートへ。
事前情報と違いゲートはロックされていた。
ここでkitoさんが渡渉しようとするがあえなく真ん中で
こけて四つんばいになる。それを心配する(?!)面々。
しょうがなくエスケープルートより奥のキャンプ場に行き
ここでいつものコーヒータイム。
今日は仕事からみの電話が走行中に時々入り、
気になる。夕方よりの仕事が確定したので、皆で
駐車場に戻り、qmaさんをメゾカモに送ってそのまま
会社へ。途中、眠くなったが仕事も無事済ませて
帰宅するとはや9時。
入浴し食事するともう熟睡モード。
トレーニングをさぼるとてきめんなのが良くわかった。
反省。
皆で遊べて楽しかった。今回はばてて余裕がなかったが。
次回はもっと余裕を持って走りたいもの。



2005年12月10日


カモシカoffで八曽へ
久しぶりに人数がまとまり、総勢7名。
今回は「火の鳥」から転勤されたはらださん、
書き込みを見て初参加のあだちさん
遠路はるばるのHANOさんと岐阜からナワ〜
ルドさん等で大変盛り上がった。
道探しをテーマに要所々々で探索しつつ進む。
目を付けていたポイントはあっさり違っており、
ゴルフ場が意外に広く、ここだと思った下りは
結局テニスコートにつながっていた。
TAKAさんのガーミンが活躍、自分のはポイントを
打ち込んでいないので役に立たない。
なんだかんだでテニスコートに降り、プール側から
川を越えて奥のキャンプ場に戻る。
ここでコーヒータイム、その後入鹿池のほとりの
茶店で田楽など食べてなごむ。
下りの目標点はわかっているので今度、
逆にここから登ってみるかと考えている。
楽しい1日だった。



2005年11月26日


単独でネビソ
今シーズン初めてのネビソ。ネビソというと自分の中では
ハードルが高く、単独では百年草からのアプローチが
自走になり、結構つらいもの。
行くとそれ以後は平気になるのでシーズン中に
一度は経験しておきたい。ネビソというと「寒い」という
イメージがあるが今回は風もなく暖かく、楽しかった。
自宅発am5:10、途中のコンビニで行動食をゲット。
火器は持たず、パン、チョコ、スニッカーズを持っていく。
百年草着、am6:00過ぎ、ここでトイレを済ませ、おにぎりで
朝食。MTBを組み立て、ハイドレーションをセット。
今回はデジカメとGPSを持っていく。
am6:30発、ロードで散々登った道をゆっくり登る。
何とか休憩無しでam7:55大多賀峠着。
ここでGPSをスタート、コールドスタートなので捕捉まで
時間がかかる。3個捉えた所で、MTBを担いで階段を登る。
ここから途中、辛い箇所ものったりと越えて進む。
前回はナワさんとoff会で来たなあと思い出す。
地図で見ると林道がネビソの近くまで来ており、
近いうちにこちらのアプローチも開拓したい。
ネビソには50分ほどで到着、ハイカーには2人遭遇。
結局、人を見たのはこの2人のみ。
ネビソで写真をとセットしていると、何とバッテリー切れ。
せっかく持ってきたのに。
少しサドルを下げいつもの快適な道をひたすら下る。
今回は単独行なのでいつもよりさらに慎重になり、
少し難しい所もほとんど押し。MTB乗りではなく、
MTB担ぎハイカーなのだ。
枯葉をカサカサと踏みながら進む。
急いでもしょうがないので、景色を楽しみながら、
下る、押し、担ぎは苦手なので段々足に負担がかかる。
林道を登る所でついに右足の内股の部分が攣る。
痛くて4-5分止まり、痛みに耐える。
後は更にスピードダウンし進む。
綾戸の集落に出るが、異様な匂いがする。
道を進むと猪を飼っている所がある、ここの匂いなのだろう。
今回は久しぶりに平勝寺にも寄りたい、いつも行こうとして、
道に迷っていた。冷静に見ると、途中に案内がでていた。
これに沿って、平勝寺に。5年ぶりくらいなので、記憶と違う
所もあったが、静かなたたずまい。
携帯で写真を撮り、早々に引揚げ。
適当に道を選び進む、幾つもの集落を過ぎ、下っていくが
なかなか33号に出ない、まあ方向は悪くないだろうと思い
快適に下る、製材所のそばに出てさらに進むとどうやら
百年草と足助の市街の間に出たようだ。
ここまで平勝寺から山間部をずっと走ってきた。
なかなか面白い体験だ。
GPSには記録があるので解析してみたい。
百年草にはam11:30着、ほとんで走っているので
5時間近くのツーリングだった。
百年草で入浴し、紅葉で混雑している香嵐渓を横目に
グリーンロードで帰宅。
疲れたが楽しい1日だった。



2005年11月13日



久しぶりの八曽だったが?!
自分としてはロードのシーズンは終わり、
MTBのシーズンへ。
やはりシーズン初めは八曽ということで、
朝早くからいつもの駐車場へ。
MCMを組み立て、今回初導入の
500mlペットボトルを使える
ハイドレーションシステムをセット。
いつもの小屋の横を登るが、
横にひもが張ってある。
下をくぐり、登るが昨シーズン乗れた所が
乗れず、乗れなかった
所はもちろん乗れずでほとんど押し。
林道に出て進み、奥のキャンプ場を通り
坂道を登る。
いつもの地点より入り、下りテニスコートへ。
さて橋を渡り村落へと思うがいつもと景色が違う。
よく見ると、ゲートが変わっている、
がんじょうな2mくらいの門が設置されており
それに鉄条網がぐるぐる巻き
橋の左右にも張られており、
通れるものなら通ってみろ
状態。どうしたものか、川に自転車を放り込んで
引き上げる、ゲートの前から対岸に放り投げるなど
考えたがどうやってもトラブルになりそう。
そうしているとゲートの反対側に止まっていた
車から若い女の子が出てきて
「すごいことになってますね」と
話しかけてきた。ちょっと話していて写真を撮るのを
失念してしまった。
プールの方に行く方法もあるが、
係りの人に止められるのもいやなので
下ってきた道を登ることにする。
逆走しているとcozyさん御一向に出会う、
事情を話すとプール方向に行くとのことで別れ
自分は登り返す。
けっこう、体力を使いながら道に戻り、
グループを追い越す。
登ってくるグループより声が掛かる、
良く見ると宇佐美さん。
テニスコートの状態を話すと
けっこう前からみたい。
その時、自分のMTBのサドルバッグの
口が開いていると指摘される、
見るとポンプ、パンク修理道具一式を落としていた。
これで2回目なので落ち込む。このサドルバッグだめ!
下って奥のキャンプ場でコーヒーを沸かし飲む。
cozyさん達が来ないかなと待つが、来ないので
駐車場へ戻る。
MTBを掃除しながらばらしていると
cozyさん達が走ってくる。
話すとプール側からは問題なく出れたそうだ。
「遅くなってごめん」と言いながら、
おばさんが開けてくれたとか。
どちらにしても今後、
自然歩道コースは使えなくなったようだ
今回はこれと携行品を亡くしたことで
少し落ち込んでいる。
今後のコースはどうしよう。



2005年10月16日


愛知県サイクリング協会のツールド愛知の最終、茶臼山へ。
しばらくヒルクライムの練習はしてないので、タイムは期待しないが、
完走はしたい。am6:30くらいに集合場所の旭町に到着。
前夜までの雨で地面は濡れている。
自転車を組み立て、装備品のチェックをした後、しばし休憩。
今回はいつもの河野さん、稲垣さんはみえないようで
少しさみしい。cozyさんと奥美濃CCも参加されるようだ。
最年長は75歳とか、自分などまだまだ洟垂れだ。
何だかんだしているうちに8時前になりスタート地点へ、
今回うんと前に陣取ったので何と2番目につけて
スタート、そのまま200mほど走ってしまう、その後先頭GP
に付いて旭町役場辺りまで、信号で少し遅れて姿が見えなくなり
いつものように一人旅、鉄橋を渡り細い道に入る、ここを少し
走っていると後方よりずっと先頭にいたはずのグループに
抜かれる、ロストしたんだろうか。少し追うがやはりペースが
違い追いつかない。今回は道路工事によりいつもより1.2km
12%の登りがプラスなので元気を残しておかなくては。
根羽村に入り40km、ここから15km登りが始まる。
ここら辺りからまた右足が攣り始めた。昨年と同じ展開だ。
左足でカバーしながらだましだまし登る。
ヘアピンのずっと手前で聞き覚えのある声が後ろから、
何と旭町で見失ったcozyさんだ、先行したにもかかわらず
ミスコースとパンクだとか、それにしても調子悪しといいながら
軽く抜かれる、自分の3倍くらいのスピードで登っていく。
工事信号につかまりしばしの休憩もありながら、売木峠へ。
いつもはここから左折だが、今回は前記の事情で右折し
またまた登り、これは辛い。どこまで続く登りだとののしりながら
何とか峠へ下って茶臼山高原へ入りゴールへ。
大回りにもかかわらず昨年よりは良いタイム。
高原のレストハウスでラーメンとノンアルコールビールで昼食。
一緒のテーブルに座った人は年間20箇所のヒルクライムレースに
出ているとか、松本から見えた人とかしばらく話す。
早々とレストハウスを後にし下る、途中、最後の登りの人達と
すれ違う。
下りはあまり飛ばさず安全にと思ったがトンネルの途中の
照明が落ちていて、一瞬真っ暗な中に飛び込む。
登りで通った所なので予想はしていたが、強烈に恐怖を
感じる。
ここから少し下った所でcozyさんとKURIさん、m-tさんの3人
GPに軽く抜かれる、私のリヤ点滅ライトがトンネルでは目標に
なったとか。
この後、3人を追うが速くてみるみる離される。
その後休憩の時に一時追いつくが、三位一体攻撃にはたちうち
できず。レベルが違う。
またまた一人旅だが下りは1:40くらいで駐車場着。
自己記録更新。着替えて帰宅、あー疲れた。
これで後は琵琶湖を残すのみ。



2005年09月03日

自走にて大多賀峠へ、熱中症一歩手前。
しばらく乗ってないのでトレーニングのため、
自走でグリーンロード経由にて足助の奥の大多賀峠へ。
サイクルメーターの調子が悪く、スピード、段数が分からず
時々リヤをみながらどの位置に掛かっているか、見ながら
走る。自宅発、am7:30ころ、愛 地球博 長久手会場の
そばをかすめてGロードへ、観客は多そう。(報道では
過去最高の20万人オバーとか)
のんびりと足助まで走り、ここのコンビニで補給。
百年草のそばの道をいつものように登るが足が重い。
1/3くらいの地点で一回目の休憩。
ここで6人くらいのMTB乗りの集団に抜かれる。
途中でやめようかと思うほど辛い。
しかしここまで来たのだからとゆっくりと登る、その内
後ろからゴーツという音が、振り向くとフルサス、
ブロックタイヤの自転車に抜かれる、そうする内に
杉の子を過ぎた辺りで2回目の休憩。
全く、調子悪し、それでも意地で登る、何とか分岐が見えて来た。
大多賀峠方向に向かい証拠写真を撮り、すぐに下る。
時間は11:40くらい。足助の町も過ぎいつも寄るコンビニで
アイスや飲み物を補給する、暑くてもたない。
熱中症になりそう、Gロードに力石ICより乗り、西広瀬の
休憩Pにて休憩、ここの日陰のベンチでしばし昼寝。
少し、気分が変わった所で6%の登りをよろよろと進む。
休んだ後なので何とか地球博会場にたどり着き、自宅へ
pm3:00ころ着。へとへとだが、自転車をばらし、入浴後、
ビールを飲み昼寝。脱水症状が出ている。
時々、足が攣る、乗っているときでなくて良かった。
家内はそんなになるまで乗らなくてもというが、攣ろうとして
乗っているのではなく、がんばったら結果としてそうなったのだ
と強調。走行距離は110kmくらいだろうか。
また走りたくなった。



2005年08月16日




お盆休みにはサイスポに載っていたせせらぎ街道を走ろうと思っていた。
ACAのR156を荘川までの企画で結局、ひるが野の手前で引き返した
2005年5月19日清流長良川参照)
リベンジもあり今度はひるが野の反対側から行こうと計画。
墓参り、天候待ちもあり結局、休み終盤の16日に決行。
am3:00起床、木曽川ICより大和ICまで、「古今伝授の里」へ
am4:50着。寒いくらいの気温、ロードを組み立て、自販機で補給。
Pキャンの車も10台くらい、am5:30出発、郡上に近づくと浴衣姿の
女の子達がちらほら、徹夜踊り明けなのだろうか、いいですねえ
日本の夏。郡上よりせせらぎ街道を北上、磨る墨の里を過ぎ、
有料道路へ、自転車は無料、怖いトンネルを一気に駆け抜け
長男の友人一家とキャンプした「パスカル清見」を横目に
この道の最高点西ウレ峠へ、携帯で写真を撮りしばし休憩。
ここから4-5km下ったところへR158へ通じる林道がある。
目印が無くここを通り過ぎ、分岐の先のトンネルまで行き引き返す。
別荘地へ向かう道がそうだった、この道も峠そばで崩落しており
2輪以外は通過不能。登りも辛く峠でへたりこむ。
1ヶ月まともに乗ってないので。
ここから下り、R158の松ノ木峠のそばに出た。
朝からの雨もこの辺りでザーツと降り始める不順な天候。
20年くらい前によく釣りに来ていた辺りだが、すっかり道が良くなっている。
3つのトンネルを通過し快調に飛ばす、すぐに牧戸へ、白川郷、ひるが野への
分岐だ。ひるが野へのゆるい登りを走る、ここら辺りで空腹感一杯。
ひるが野のコンビニに寄り、「分水嶺公園」で昼食。pm0:20.
前回のACAツーリングではここの5km手前で引き返したのだ。
ここから一気にダウンヒル、40km+αで天気も回復し気分は上々。
「古今伝授の里」にpm1:00前に到着。ロードを積み込み、隣の
湯の里へ。入浴料 600円。汗を流しさっぱりしてから帰宅。
本日の走行132km。
休み最後に乗れたので良かった。やはり自転車は最高。



2005年07月10日

ACAの「ツールド愛知 神坂峠」に参加
先週転んだ傷はカサブタになりどうやら風呂にも
普通に入れるようになった。
今年もエントリーしていた神坂峠に参加する、
自宅発am5:00 集合場所の橋の手前の広場に
6:40ころに到着する。
河野さん、稲垣さんもいつも通り先に見えていた。
出発前に河野さんのビアンキのブレーキが今一との
ことでバイキングのマスターに見てもらっていた。
天気は少しパラパラくる程度だった。予想は40%。
雨覚悟だったが何とか1日持った。
リカンベントで参加している人も1名。
滋賀県の人のようだ。この坂でリカは辛いのでは。
am9:00に橋を出発、すぐの登りで抜かれるがこちらも
ついセンター+4速位で踏んでしまい、息が上がってしまう。
ついついむきになるのが悪い所。これが回復するのに
ずいぶんかかり、途中でタイムより完走狙いかと早々と
諦めムード。いろいろといいわけを考える。
続いている睡眠不足、あまり乗れなかったこと等々。
途中からも抜かれても抜くことは押しか止まっている人以外は
無し。
6/26より苦しく、景色をゆっくり見る余裕も無し。
そうこうしているうちに強清水を過ぎ本格的な登りに
ここら辺りから2名のロードを視界に捕らえる。
なかなか追いつかないが霧の中先の行程が良く分からないが
何とか追いつき抜く。後は再び抜かれないように心拍を
あげながら登るとゴールが見えた。
ようやく着き、タイムを見ると去年より1分遅れ、6/26は8分遅れ
だったので今回はそれなりにがんばったのだ。
山小屋に行きラーメンをもらう、毎年お湯が足らず貰えなかった
のだが、今回は食べられた。
アタック21のアンケートを書き込み、ゴール地点に戻り、
稲垣氏、河野氏のゴールを見届け、下る。
リタイヤかと思っていたリカンベントの彼も登ってきた。
敢闘をたたえる。
車に戻り、ロードをばらし清掃して積み込み、クアリゾート湯舟沢へ。
10日なので入浴料は500円だった。もうけた気分。
ゆっくり入浴しまたノンアルコールビールを飲み、読書後帰宅。
皆、登りが早い。1時間で登るにはどうすれば良いのか、考える。
何にしても今年の神坂峠は終わり。



2005年07月02日
ロードで初落車 !! 痛い
猿投でヒルクライム練習するも、下りで落車する。
朝ゆっくりし昼過ぎから猿投へ。
ロードにてヒルクライム練習。タイムは昨年比で1-2分オーバー。
やはり体力が落ちているのか。
1回目はフロントセンターで登り、登った道をまた下る。
2回目はフロントインナーで回転を上げて登ってみる。
タイムは1回目とあまり違わず。競う相手がいないとがんばれないのかも。
2回目は反対側に下ることにした。道は濡れておりブレーキをかけながら
下った、ヘアピンコーナーを抜けてすぐの所でいきなり転倒。
すぐには止まらず体が数メーター滑っていく。スピードはそんなに出ていないと
思う。体を倒しすぎたのだろうか、気が付いた時には転んでいた。
まず点検するのは愛車、ウエア、自分の体の順。
愛車にはそんなにダメージがないようだ、ウエアもレーパン以外は無事。
体は右半身にダメージ、右すね、右腰は打撲と擦り傷、一番ひどいのが
右肘で血がなかなか止まらない、どこも骨折はしてないようだ。
ついに落車を経験してしまった。
ロードの転倒は転んで滑っていくので傷が治りにくいと聞いている。
これを実感、特に肘は皮が剥がされたようになっている。
以後はゆっくりと下り、車に戻りトイレのそばの水道で傷口をよく洗う。
夕方、自宅に戻り、非難の嵐の中、家内に手伝ってもらい、処置をする。
落車という事態も今後は考えなくてはと反省する。
今回はこれくらいの傷で済んだが、骨折でもすればどうなるのか。
10日の神坂はどうなるのか。



2005年06月26日


神坂峠(みさか)へヒルクライム練習へ
7/10はACAの「ツールド愛知」シリーズ 神坂峠がある。
今年は6月になって仕事が忙しく、ヒルクライムの練習が
ほとんどできていないので、練習に行く。
毎年MTBで挑戦していたのだが、今年はロードで参戦。
もちろんリヤスプロケは山岳用に交換。
am5:00に起床し軽く朝食を取り、ロードを積んで中津川へ。
下道だが朝早いので快調に飛ばし、6:30には湯舟沢へ。
クアリゾートの駐車場に車を止め、ロードを組み立て出発点へ。
7時ちょうどに橋を越えスタート、今回はフロントをインナーに
落とし、回転を上げて走ることにした。
休憩無しで峠まで登る。
上に行くに従い冷気が降りてくる、神々しささえ感じる。
そこそこ良いタイムと思っていたが、昨年に比べ8分も悪い。
昨年はそれなりに走りこんでいたからなあ。
それでもこの峠をロードで完走できたことに満足。
すぐに下るのがもったいないので、上の方を
ちょろちょろ走るが園原への道は閉鎖されていた。
ヘブンス園原へ行こうと思ったが、ダートなのでやめ。
山小屋へちょっと寄って下る。
強清水で休憩する。トイレなどを掃除している
おばさんがいたので少し話をする。
その後長い長い下りをくだる、ブレーキを握る小指に
豆ができるくらい。
クアリゾート駐車場の車に戻り、ロードを積み込み、
入浴する。相変わらず盛況だ。
ゆっくり露天風呂や内湯に入り、館内でルートビアーを
飲みながら読書。ゆったりしたひと時だ。
7/10に向けてもっと乗らなくては。




2005年05月29日

ACAの企画の「清流長良川」に参加。
先週は同じACAの琵琶湖一周に参加したが、
2年連続で雨天中止。
もやもやしていたので今回の企画に参加。
大口に集合しそこから156号を北上し12時まで走れるだけ
走り、そこから引き返すというもの。まともに走れば休憩こみ
で12時間走ることになり、とてももたないがそこは適当に。
当面の目標は60km先の郡上八幡、ここでも往復で120km。
内心では蛭ヶ野高原まで行けたらなあとは思っていた。
蛭ヶ野までは片道100km、最後にとっても素敵な登りが
待っている。
このコースはかって「桜道」の企画が行われた。
その当時は名古屋城から金沢まで1泊2日で走り、
蛭ヶ野で泊まり、金沢からは貸切バスで帰れるというもの。
途中、補給ポイントでお接待があったそうだ。
個人的にその内実現しようと思っているので、今回は
下見の意味もある。
集合地の大口町役場に行くと、ACA広報の間宮氏1人だけ。
エントリーしていると先週の琵琶湖にも自走+輪行で参加の
男性と男女各1名、合計5名。
逆に人数が少なくて途中エスケープしにくそう。
今回はツーリングモードだなということでスタートしたが
関でバラけてしまい、単独で先頭を行くことに。
いつもそうだが単独で走ると半ばまでは休憩無しが
いつものスタイル。スタート時間は6:40ころ。
郡上は9:30ころ通過、その先の白鳥は10:20ころ
(この辺りは記憶なのであいまい)
どこかで休憩ということで長良川鉄道(旧越美南線)の
終点である北濃駅で休憩。最悪でも帰りは輪行も可能。
今回は輪行袋も持ってきたし。
写真も撮り、さてこの先どうするか考え、いける所まで
行くことに。ここから先は登りが始まり徐々に辛くなる。
高鷲の登りに懸かり段々急になる。
この辺りで90km、後10kmで目標の分水嶺(ここの水は
日本海と太平洋に分かれるそうだ)だが
ここで疲労困憊しては帰りの100kmを走れそうもない。
そこで泣く泣く引き返すことに。
下っていると間宮しに行き会う、もう一人の彼は
この下の道の駅で休憩しているとの事。
間宮氏は登っていった。
自分は下りを飛ばし、暫く走った道の駅にて昼食休憩。
以前、冬はスキー、夏は釣りに通っていたころに比べると
ずいぶん様変わりしている。
ここで長良川を見ながらホオバ寿司を食べる。
少しなごんでから帰り道に時間は12時ころ。
あっというまに郡上に戻り、いくつかのトンネルを過ぎる
所でもう一人の彼に会う。一緒に帰ることにする。
途中、間宮氏を数回待つが結局、集合地まで会うことは
無かった。
しかし彼はスタミナ抜群で速い速い、付いて行くのが
精一杯。結局最後の関の登りで離されて集合地へ。
ここで再会し、間宮氏の帰りを待つ。
その後解散、7時ころだった。
面白いがなかなか過酷な企画ではある。
(先まで進んだ自分の責任)




2005年05月03日
TAKAさんのお誘いで八曽へ
連休最後のMTBランはTAKAさんに走りませんかとのお誘いで八曽へ。
8:30過ぎにいつもの駐車場所に行くが、いつもと違い多数の車が停車していた
PITのロード練の人達とか、釣り客とか。ロードも結構走り回っていた。
もうロードの季節か。
準備をしているとTAKA氏登場、高速で来たが大変混雑していたとか。
9:20ころに出発し、いつものコースより入る、地面は比較的乾いていた。
林道よりキャンプ場に行くと沢山の行楽客で、入り口の自販機も修理されていた。
ゲートを空けて奥のキャンプ場利用者を通していた。
このため奥に向かう道は時々車が来る状況に。
今回は滝の傍を押し担ぎで登る、TAKAさんはこのコースは初めて。
自分だけではまずこのコースは取らないが、先回のネビソで欠点が出たので。
40分ほど押し担ぎでいつもの休憩ポイントに到着。
ここでTAKAさんからどう走っているのか聞かれて、上からみてこう進んでと
考えた、これも初めての体験。
上の方では八曽の祠に集まった人達が休憩してみえた。
ここからはいつものコースでテニスコートへ。
ここで休憩していると若い単独の男性が向かってきた。
メリダの新しいMTBのようだ。
少し話すと高校生で16歳の彼はN君といい江南から自走で時々くるとか。
ここから同行することにした、舗装路を登る道は初めてとのことだった。
年がこんなに違うと当然だが、こちらが息が切れる登りもまったく
呼吸が変わらないようだ、若さとはいえこんなに違うとは。
しかも昨年夏から乗り始めたとか。
この後、自然歩道から奥のキャンプ場に向かうがここでも登りで負い付かれ
追われている感じがして手が抜けない、疲れてしまった。
奥のキャンプ場では行楽客でごったがえしており、各自車で来るため
自転車でも傍を通るのが大変な状態に。
N君は昼食無しだったが2人で誘って、滝に向かう途中の渓流で
昼食タイム。TAKAさんと自分の昼食を分けて3人でランチタイム。
コーヒーを沸かすがN君はコーヒーはだめとのことで2人で楽しむ。
N君は近いうちにロードを購入し、飛騨高山、乗鞍へ自走で行く計画中とか
ACAのツーリングにも誘っておいた。今後の精進でいくらでも行けそうな若者だった。
内の次男と2つしか違わないのにこの体力-気力。
しばらく話して3人で車に戻り、散会。
5月の八曽がどういう状態か初めて知った。
次は5/22の琵琶湖が待っている。
* 今回は画像無し



2005年04月30日


関ヶ原へ自走
行きはよいよい 帰りは...
連休に次男とツーリングを予定していたが、風邪が
直らず自分だけの単独行。
計画では津島まで名鉄で輪行し、ここから海津町経由、
牧田から関ヶ原に向かうというものだったが。
単独なので自走で行くことに、次男と一緒だったら帰りは
輪行なのだが、甘く見て輪行袋を持たずに出た。
ロードを使用。
後々これで痛い目に。(毎回こればかり)
自宅発am9:10、矢田川河川敷を走り庄内緑地へ、ここから
清洲を目指し八開村-東海大橋-海津町-養老町-牧田川沿い
に上石津町へ。ここら辺りは前に「カモシカ」の
qmaさんに案内してもらった所。
前回は牧田辺りで引き返した(雨のため)
自宅発が遅いためpm1:00ころまで走り、そこが
どこでも引き返すことにした。
行きは体調万全で自分なりに飛ばして進む。
関ヶ原町に入ってまもなく名神-関ヶ原ICの傍にて
引き返すことにした。ここでメーター読みで70km。
帰り道になった所で強烈な向かい風に。
牧田川沿いの土手では強烈な横風で車体がふらつく。
横を車がビュンビュン通り不安になりしばし土手で休憩。
ここまで信号以外では休憩していなかった。
来た道を引き返すが向かい風は強烈で、真剣にギブアッ
しそうになった。といっても輪行袋も無いしどうしようも無い。
ラーメン屋を見つけここで昼食、あまり食欲が無いが
何か食べなくては。
再び向かい風の中をおちょぼ稲荷の鳥居が見える道を南下。
スピードは限りなく1桁に近い10km代。
ふらふらと清洲まで出て五条川沿いを北へ、ここから追い風に
なるので調子良く走っていると一宮まで行ってしまった。
後悔しながら22号に沿って戻る、名古屋の入り口で少々
迷って帰宅。145km-pm5:40。舐めたらいかん関ヶ原。




2005年04月23日


カモシカoff ネビソ
以前から@niftyの「カモシカ」で呼びかけていたoff
だが、kitoさんが参加できなくなりHANOさんも別GP
ということで中止か と思ったが急遽、峠おやじこと
ナワ〜ルドさんが走りたいとのことなので実施。
ナワさんも初めてとのことで自分も久しぶりで道を
忘れている-- 地図を持って行き考えながら走ることに。
百年草で待ち合わせて8:30には出発。
大多賀峠から登る、止まっている車からハイカーは
少なそう。相変わらず最初の担ぎ押しが辛い。
特にネビソまで1.5時間ほどはほとんど担ぎ押しだ。
休憩しながら登る、ナワさんは担ぎに慣れているのか
平気そう。自分は単独行では担ぎはまずやらない。
乗って行ける所を選ぶので。
そうこうしている内に何とかネビソ到着。
ここで写真を撮った後、ナワさんのリクエストで「富士見峠」へ。
こちらへ行ったことは無かったので興味深かった。
HANOさんのグループはこちらの道からアプローチして
くるようだ、結局当日会うことはできなかった。
再びネビソに戻り金蔵連を目指す、天気も上々で
コースも走りやすく快適。
途中、ブレーキを握る指が攣りそうになりながら
高速で(当社比)飛ばす。
ナワさんと2人だけのoffは初めてなのでペースが
分からない。ほとんど昼食まで休憩無しで進む。
昼食は金蔵連の峠近くで。ナワさんはコンビニ弁当、
自分はラーメンなので時間が掛かった。
コーヒーを保温水筒で持ってみえて私もいただいた。
レギュラーコーヒーを山中で飲めるのはありがたい。
ここから綾戸の集落へ、何となく人里が近い雰囲気が
でてくる。ほとんど東海自然歩道経由だが。
平勝寺を目指すつもりが人里に出てから新しい道沿いに
下ると最短路にて登りもほとんど無く川面に出、出発地
百年草へ。pm1:30くらいに到着。少々早すぎた。
大多賀峠の車を回収し、再び百年草に戻り、ここの
ばーばらはうすという焼きたてパンの店でコーヒーと
パンを食べながら談笑。
私の何10倍も経験豊富なナワさんから桜道の話など
聞く、実に楽しい時間だった。
pm3:30くらいに解散。楽しくも体力を消耗した1日。



2005年04月17日
次男と自転車で愛 地球博会場までポタ
次男と旧青少年公園の万博会場まで自転車で散歩
どこまで行けるのか途中で止められるのかわからないが
とにかく行ってみようということで、私は街乗り用のGTで
次男は自分の自転車で。
裏道伝いに行き会場まで。新しい道もできており、地道への
曲がり角にはガードマンが立っていて進入を注意している。
外から見える範囲をみて名古屋方向に戻り、新しく出来ていた
サイクリングロードを北へ、終点に万博のサテライトがあった。
そこで長久手町と姉妹都市のワーテルロー
(あのナポレオン最後の戦場)の展示があった。
長久手も秀吉vs家康の戦いである長久手の合戦の舞台。
ここを見て次男希望の本郷亭のラーメンで昼食。
その後本屋に寄ってから帰宅。



2005年04月10日

三河湾一周 (ACA)
恒例になったACA(愛知県サイクリング協会)
ツールド愛知1回目の
三河湾一周に参加。
昨年のタイム短縮を目指す。
昨年は4:53-110km。
今回は宇佐美さんが参加されてないようで、
らんぴょうさんも
未参加のようで少々さみしかった。
フェリーで伊良湖に渡りここからスタート。
昨年の経験から豊橋まで飛ばさないと
良いタイムが
出ないことが分かっているので
出来るだけ踏むが抜いたり抜かれたりしながら進む。
途中、道が分からない部分もあり
集団を形成して進むことに。
蒲郡から先は仕事で走っていることもあり、
アップダウンも頭に入っている。
時間もだいたい読める。
昨年は半田-武豊の山車に引っかかったので
それまでにとあせる。
何とか山車が引き出される前に走れた。
このため休憩無しで走り続けた。
結果は4:34-112km(メーター読み)20分短縮した。




2005年04月09日
家内と市内をお花見
珍しく家内から自転車でお花見に行こうとの提案があった。翌日は三河湾なのだが
体慣らしにも良いか と思って同意。
鶴舞公園から名城までゆっくり裏道を走る。桜は真っ盛りで人手も最高。
それなりに桜気分を楽しんだ。
家内は翌日以後、筋肉痛が大変だったとこと。



2005年02月26日

kitoさん、HANOさんと一緒に八曽へ
kitoさん恒例の月一度カモシカoff。
1月はkitoさん負傷により中止で昨12月以来のカモシカoffなのだ。
今回は浜松から参加のHANOさに初お目見え。
12月は市内のtakaさんも参加されたが、今回は仕事で未参加。
3人でいつものコースから八曽入り。
天気は良いが風が冷たく、日陰は寒い。
奥のキャンプ場から舗装路を上り、ヘリポートで昼食。
ここでも風が強く、早々に出発。
ゴルフ場に沿う道から下り、自然歩道へ。
ここで各自のMTBを取替え少し乗る。
kitoさんのは相変わらず固い感じだが、重心が低く、コーナーは
安定している、登りは少々辛い、ブレーキレバーのタッチは良い。
HANOさんのはマングースのチタンで、
なるでぃさんの古いモデルのようだ、Vブレーキ仕様。
登り易く、下りも安定しておりなかなか乗り易い良いMTBだ。
下って奥のキャンプ場で恒例のコーヒータイム。
よもやま話で盛り上がるが何にしても寒い。
写真などを撮ってもらい、下って駐車場で解散。
kitoさんとは入鹿池の茶店に寄り、田楽などを食べ、
暖まってから帰る。今度は多度かな。
HANOさんはネビソに興味を示されていたので、4月はここか?
楽しい1日だった。写真はHANOさん提供のもの。




2005年02月12日

八曽を2周
3週間ぶりに八曽に行くことにした。
ここしばらく仕事上のトラブルもあり
少々落ち込んでいるので、気分直しだ。
ゆっくり家を出て、いつもの場所へはam10:30ごろ着。
一人なので昼食は車に戻り、食べるつもり。
荷物を軽くし休憩も車で取るつもり。
先客がいるようであった。kitoさんコースより入る、
ブレーキのメンテをしていると2人連れの
MTB乗りにあった。
林道で追い越したが、STの入り口で休憩していると直ぐ
やって来た、登りは自分より速そう。
少し話すとコースは一緒のようだ。
早々に出発する、フロントサスは快調。
あまり荒れてないコースでは良いサスだ。
睡眠不足で辛いが、下りは気持ち良い。
サス交換後、平均スピードが上がったように感じる。
コートに下り、集落の横を登りいつものコースから
奥のキャンプ場へ。
ここから車に戻り、昼飯にカップラーメンを作り、
コーヒーも入れる。
しばし休憩する。車の前をロード乗りが時々通る。
先客達も引き上げる、時間は2時、もう1周するか考える。
せっかくだから走ることに、陽がかげってきて寒い。
今度は通常の道で行く、2回目の登りはさすがに辛い。
コースに入り時々、写真を撮りながら進む。
フロントをインナーに落とした時内側に
チェーンが落ちてしまった。
この時もっと詳しく点検すれば良かったのだが、
これが後のトラブルを招くことに。
再び下って集落の横を登り、峠近くでクランク辺りで
からからと音がする。
止まってみるとチェーンリング(フロントギア)のインナー
止めているボルトが4本中、3本脱落しており
残り1本も脱落寸前。
傍らにMTBを止め、道路を引き返すとワッシャーとナット
点々と落ちている。それらを拾うがどうしても1個だけ無い。
諦めて今日はもうインナーは使わないことにする。
この作業で30分ほどロス。
再び走り始めるが時間は4時近い、急に腹が減ってきて
力が入らなくなってきた。ハンガーノック寸前。
今回は行動食を持ってないのでどうしようもない。
できるだけ早く下ることに、インナーは使えないし、力は
入らないし。やけで下りは益々スピードアップ。
転ぶことも無くなんとか下り、力なく車に戻り車内にあっ
ジュースで何とか少し回復する。
時々、各部の緩み具合を点検しないといけないと
痛感した。
やはり自分にとって自転車は癒しであり、大切なものと
感じた日でした。
マニトウのアクセルも良いサスだと実感。
写真はSTの一部。



2005年01月29日


海上の森はMTB全面乗り入れ禁止
前から考えていたのだが、「海上の森」(かいしょのもり)
から猿投(さなげ)に繋がる道を探してみたい。
1/2.5万分の地図でも道が読めない  というか地図上に
無い。
昔、走っていた時にジェットコースターと名付けていた
道が下っている林道の先がどうなっているか、
調べてみる。
午後から雨の予報で午前中のみの走行予定。
9時過ぎに海上の駐車スペースに着き、
MCMを組み立て走行開始。
物見山への林道登り地点から更に奥の道を
目指す。
アップダウンを繰り返し林道が途切れる地点に。
ここから獣道を担いで登ると物見山からのSTに当る。
このSTを下っていくと何ともと来た林道に戻る。
ループ状になっていた。猿投には通じてないようだ。
あきらめメインの道に戻るが池に通じる道には
全てMTB通行禁止の看板がある。
そこではと猿投の北側登山道に通じる自然歩道に
向かうが入り口近くにゲートが出来ている。
歩いて中に入ると色々表示されている。
要するに車両を締め出して歩きのみ認めているという
ことのようだ。
もう海上の森ではこれらの禁止看板を無視しない限り
どこも走れないということのようだ。
MTB禁止は以前からなので勿論、知ってはいたが
これほど全面的なものとは--- 絶句。
悲しいことになった。



2005年01月22日
フロントショックを交換・八曽で試す
今まで付いていたジュディの調子が今一なので、
ヤフオクで落としたマニトウに交換。雑記帳
早速、午前中のみだが八曽に行き調整と具合を見る。
プリロードは軽めにしてリバウンドを手始めに
効かない状態にし、いつもと少しコースを変え
簡易舗装を登り自然歩道に入る、登りは少しフワフワ
した感じ、下りは不安感も無くなかなかいい感じ。
奥のキャンプ場から舗装を登り、いつものように
テニスコートに下る。途中、MTB乗りに何人か遭遇。
また自然歩道に入り2回目の走行。
途中、リバウンドを調整しながら走る。
少し効くようにするのが良いようだ。
ハイカーも多く、挨拶した4人組みの中年男性
グループから「楽しいんだろうねえ」と言われた、
「下りは楽しいが、登りは(歩きと同じで)辛いです」
と答えた。
階段状の所で女性のライダーが下りの練習を
していた。自分はその横で見事に2回も転んで
しまった。あ-恥ずかしい。
結論として
フラットダートと林道のような下りは実に快適。
平均スピードが上がったようだ。
STの木の根やでこぼこした所はまあまあ。
がれた所は今一の感じ。
もっと高価なサスではもっと良いんだろうなあ。
ジュディより断然動きはいいようだ。
やはり6年のアドバンテージはあると思った。
今回の交換は良かった。
昼頃に引き上げ、かみさんの買い物に付き合う。
もっと走りたかったが、気持ちよく送り出して
もらうように努力努力。



2005年01月03日

猿投へGT(アバランチェ1.0)にて自走。
初走りは元旦に息子達と一緒に行った大須だが、今回は自宅より
自走にて猿投へ。
グリーンロードの周辺は2005年4月からの万博にて様子
変わっていた。朝寒いので11頃に自宅発。
猿投の登山道を登り、東の宮の鳥居の所に自転車を止め、
登ってお参り。下のお宮は賑わっていたが、やはり
上のお宮は登山者の領域。
ここまで登るのは4年ぶりくらいか、こんなにあったかと思うくらい
距離はあった。
ほとんど休憩無しで来た道を自宅に戻り仮眠。
あまり飛ばさなかったので疲労もそれなり。



2004年12月30日


走り納めは二之瀬-田代越えへ
走り納めはしばらく行ってない養老の田代越えにした。
たぶん2年くらい行ってない。
6時過ぎに自宅を出てコンビニで食料を購入、
だんだん公園には7時過ぎには到着、当然誰もいない。
手早くMCMを組み立て、エア圧調整、ブレーキの当りを
見てニ之瀬へ、下りが寒く震えてしまった。年末なので
当然だが。ニ之瀬は真ん中辺りから路面が凍結して
いた、時々タイヤが空転する。林道がどうなっているか
心配。路面ばかりみているといつのまにか山上公園着。
ここで休憩するも寒くてゆっくりできない、数分いたが
バイクでキャンプしている2人連れがいた。
ここの先の林道から入るが予想通り、凍結している。
登りは時々空転して乗車できない所もあった。
下りも飛ばせないのでイモムシの如く、
まったりと進む。
アップダウンを繰り返し、桜番所へ、
いつもの昼食ポイントは雪の中。
ここでも休憩できず、悟入林道へ進む。
道は荒れており、乗車で進むのがやっと。
白龍神社に何とかついて、お参り後そばを登る。
雪がタイヤへへばり付き進み難い。
ルートも雪道になっており不安を抱えながら、
押し中心で進む。
近くで発砲する音が聞こえ、猟犬(と思われる)が
走ってきた、撃たれないように急いで下る。
某人が落ちた地点も過ぎ、激下りへルートは
間違えてないようだ。
ここまで乗車率は30%くらい、その後もっと
乗れるようになった。一部伐採していることも
あり感じが変わっている。公園近くで道を見失い、
月見が岡の方に行ってしまった。
押しを交えて公園方向へ。
しかし道が極端に荒れており、とても下れない。
今度来るときも西側に下った方が良いようだ。
公園に戻り、MCMを掃除してから積み込み。
しばらくぶりに来た田代越えだったが、やはり
ハードだ、寒いし荒れている所もあるし。
ニ之瀬から入るか担ぎで入るかも微妙。
冬は担ぎの方が良いようだ。
今年ももう終わり、来年も自転車を楽しみたい。
皆さん、また一緒に遊んでくださいね。



2004年12月18日
カモシカ+1off in 八曽
冬ソナ帰りのkitoさん主催のoff
tamaチューンのMCMのoffデビュー
まだ少し、シフトの調整に不安があったがチェーン外れ1回のみ。
今回は市内のtakaさんが初参加。久しぶりの新参加者だ。
今回はkitoさん、takaさん、自分の3名。
軽く自己紹介していつものコースから入る、takaさんはいつもは多度を
走って見えるとのことでその点、初心者ではないので安心した。
下りは自分より積極的で多度で鍛えている印象、八曽のような
アップダウンの所は苦手感があるようだった。
入り口のゲートを過ぎたあたりでcozyさんとKURIさんに遭遇。
書き込みで朝早くから自走で入るとのことで帰る所だった。
寒くて大変だったとのこと、m-ta氏はスポーク折れで早々に
リタイヤしたそうだ。
今回は滝の担ぎは止め、舗装路を上り滝への目印を担ぎ混じりで
下る。何といつもの滝に行ってしまった、別の滝かと思っていた。
また登り返しヘリポートで昼食。
ここからテニスコートへ下り自然歩道へ向かう。
自然歩道でkitoさんのMTBと取替えてみる。
kitoさんのはジャイアントのアルミで重いが重心が低く安定感がある。
自分のMCMもハンドルなど替えているのでポジションは似ていた。
最近自分でメンテするようになってタイヤの空気圧やグリップ、ポジション
の大切さを感じるようになった。進歩進歩。
奥のキャンプ場で恒例のコーヒーブレイク、よもやま談義。
走るのも楽しいがこれも楽しみのひとつ。
ここでの写真は左へ、takaさんは恥ずかしがりやなのかぼかし希望。
また再会を約し解散。
 



2004年12月12日
ACA(愛知県サイクリング協会)の打上げ会に参加
今シーズンは合計4ステージに申し込み、内2ステージは雨で流会し、
タイムを自己申告。精勤賞をもらった。といっても4ステージ
完走すれば誰でも貰えるのだが。
副賞に自転車用品が貰えたが、自分の好きなものを予算内で
獲得できる。Kサイクルで事前に調達。
場所は紅葉園で久しぶりにジンギスカンを食した。
来シーズンもがんばろうと思った。



2004年11月06日



カモシカoffで八曽へ 
今シーズン初のMTB off
久しぶりのカモシカ(@nifty)でのoff。
前週kitoさんが計画するも雨で中止になっていた。
今回、自分が呼掛け人になり募った所、qmaさん、
cozyさん、なるでぃさんから参加の表明あり。
久しぶりの山なので、準備であたふたする。
8時過ぎに集合地に着き、自転車を組み立て準備し、
仮眠していると窓をたたく人が、cozyさんだった。
自宅から1時間以上かかって自走でみえた。
その内、qmaさんも自走で明治村方向よりみえた。
久しぶりの再会で懐かしかった。最近はデジカメに
凝っているようで鉄塔マニアとか。
9時前になるでぃさんがモビリオで到着。
前回はディスクブレーキの故障で昼から離脱したので、
今回はリベンジだ。コースは南側から入り、
滝の傍を担ぎ、多治見方面へ下る。
シーズン初めということもあるがSTの下りが
乗れない、恐怖心に捕らわれる。
しかしロードとは違うスピード感と爽快さは充分ある。
タイヤのグリップ以前の問題と思われる。
林道から奥の滝を目指す、脇を流れる川の水量も
豊富で水もきれい、滝も水量が多くなかなかの迫力。
担ぎは辛かった。こんなにエラカッタかと思う頃に
ようやく展望の利く、いつもの休憩場所に到着。
しばし休憩後、下りにかかる、爽快、爽快。
MTBはこれが面白い。
登りの箇所も下が荒れていて、滑りながら登っていく。
加えて自分のフロント変速ワイヤーが裂けてしまい、
フロントはインナーしか使えない。スピードは出せず、
くるくると回す。激下りを押して下り、村落の傍の
登りを登る、
峠の辺りの産廃場はダンプが出入りしている。
怪しい鉄塔が銀色に光っていた。何のための塔だろう。
この先から自然歩道に入り、アップダウンを繰り返す。
脇の休憩場で昼食にする。各自自慢の火器を取り出し、
昼食準備。天気も温かいというより、暑いくらい。
ラーメンの塩気がうまく感じる。しばし歓談した後、
また八曽のキャンプ場に下る、今日はハイカーも少なく、
MTB乗りもほとんどいない。貸切に近い状態。
下りでだんだんスピードが上がると、リヤがさっと流れる
場面があった、これもある程度スピードが上がらないと、
起こらない現象だ。スキーと同じくスピードが無いと
出来ないことがあると感じ始めた。
なるでぃさんも下りがめっぽう速い。cozyさんの直後に
付けて下っていた。
後で聞いた所、車体が吸収してくれるようでそんなに
苦労せずに下れるとか。コンパクトなフレームとチタンで
あることが良いのだろうか。
フロントタイヤも旧XC プロファイヤーではどうかと
思い出した。ここは2.1より太いタイヤを入れようか。
下った所で、pm1.30.早いが今日は自走者もいるので
駐車場に戻り、解散。pm2:10.
久しぶりに再会を果たし、気分も上々のoffだった。





トップへ
トップへ
戻る
戻る